どうも、忘れ物大王のおよつです。
先週はテニスに行くのに靴下+ビーサンで行ってしまい
靴を履きに家に戻りました。
今日は、車に乗り込むと同時に「ラケットは?」と言われ
あやうくラケットなしでテニスに行くところでした。
あぶね〜〜〜〜。
私のことを良く知ってる人からは
「オヨツ ルーム ディー ノ!ハハ!」と笑われてます。
***
実はおよつ、以前も旅行サイトでもライターやってたことあるんだけどね。
ラオスって写真素材がないから画像探すのがめっちゃ手間がかかるのよー。
それなのにテキトーすぎる編集されて、私が書いたものを改悪して掲載されたので
めんどくさくなって3本書いて、そっこー辞めました。
基本的にSNSもすぐ飽きて全く続かず
ほぼログインしていないという状態なおよつ。。
やはり、自分のペースでブログ書いてる方が気楽〜って思ってたんですよね。
だがしかーし!
今回は、かつて一緒に仕事をしていた先輩が携わっているサイト。
バリバリ仕事できるのに、優しくて気取らずフランクでめっちゃいい人で、しかも巨乳!いや、爆乳!
そんな先輩に声をかけてもらったんで
喜んで引き受ける事にしましたぜ。
いつもふざけた文章書いてるから
私なんかが書いたらヤバいかも!と伝えたんだけど普段通りでいいらしい。
ほんとにいーんかいな。と思いつつも、素の感じで書かせてもらってます。
で、そのサイトというのがコチラ。
ソトガワ美術館

およつの記事はコチラ。
日本のソトガワの更にソトガワ!ラオスからこんにちは。
--------
ソトガワ美術館とは…
長崎県波佐見町というところを拠点に
日本の美しきソトガワ(地方)の活動をコレクション・発信する
インターネット上に作られた架空の美術館。
--------
地方で企画されるキラリと光る取り組みや、
日本全国のいろんな地域で生まれる新たな価値観や情報取り入れて
波佐見町だけじゃなく、いろんな地域とのコラボをしていくんだってー!
・・・およつ、長崎行った事無いんだけどさ。
でも、町おこし!っていって超絶微妙なPRサイト作るところより
架空美術館なんて、センスを感じるよね〜行ってみたくなるよね〜。
個人的には、波佐見焼ってゆー焼き物で作ったという
このお守りとかおみくじとかが可愛くてツボ!欲しい。

きっと、これから徐々にパワーアップしていくのであろうソトガワ美術館。
およつは…月1本の半年連載くらいかな?わからん。
とりあえず、ラオスの手仕事やら文化やら
知ってる範囲で無理なく書かせてもらおうと思いまーす。
では!また!
To Be Continued ***
*** 今日のラオス語 ***
「オヨツ ルーム ディー ノ!ハハ!」
オヨツ 私
ルーム 忘れる
ディー 良い
ノ ね
ディーって「nice!」てな感じでポジティブに使われる言葉なんだけど
この場合全然ポジティブじゃないよね。
ちなみに「オヨツ マック ルーム」というのも
マック 好き
ルーム 忘れる = 忘れるのが好き =よく忘れる という似たような意味です。
好きじゃないっつーの!
***************
↓↓↓ ランキング参加中です ↓↓↓
ぜひ、ポチッ!とお願いします***

にほんブログ村
******
おくり(夫)の赴任についてラオスへ来た、アジア旅行大好きおよつ。
バックパッカー気分の抜けない、象使いの資格を持つ駐妻。
日々の生活や観光情報など、ラオスの“びっくり”を書き留めます。
- 関連記事
スポンサーサイト